はじめに
はい、というわけで今回で環境構築もいよいよ大詰め! ある意味一番重要な段階であるキャラクターの美化について構築していきたいと思います。
はじめる前に一つ前提として…ここでいうキャラクターの美化とは、万人受けするものを目指すのではなくある程度の方向性を決めていきたいと思います。
でないと、よくある「キャラクリが終わらなくてゲームがはじめられない!」という悲惨な結果に繋がりかねません。
幸いSkyrimはゲーム途中でキャラクリできるので、プレイしていて違和感を感じたら都度修正→保存を繰り返すことによって徐々に理想に近づけられます。
じゃけん、事前に以下のMODをインストールしておきましょうね。
・ShowRaceMenu Alternative ページ
導入で追加されるパワー「ShowRaceMenu Alternative」を使用してキャラクリ画面に入れる。
前置きが長くなりましたが、今回の方向性はアニメ寄りで、大雑把にいうと2.5~2.8次元くらいを目指していく予定です。
モーション系 骨組みがないと揺らせないんだ
・XP32 Maximum Skeleton Special Extended – XPMSSE ページ
新構造のSkeletonファイル、Skeleton=骨組みのことですね。問答無用で導入なのですが、骨組みって何のことや!って方は、以下の記事にて分かりやすく解説頂いているので是非参考に。
(初心者におすすめ12)スケルトンと体型メッシュの関係(1) Skyrim箱庭DIY様より
また、Enhanced Character Edit SEを使用する予定なので、RaceMenuのBSAから[nioverride.pex]と[skee64.dll]と[skee64.ini]のみを取り出しインストールする必要があります。
BSAからの抽出はBSA Browser (with .BA2 support)をインストールしてどうぞ。
あわせて下記バグフィックスも導入しておきましょうね。
XP32 Maximum Skeleton Special Edition – Fixed Scripts ページ
・CBPC – Physics with Collisions for SSE and VR ページ
超重要、俗にいう物理エンジンだよ。比較的動作が軽いのが特徴。
これが無いと何も始まらない、胸やお尻の揺れや衝突判定などを実現させる。これも必須。
下記①、②はどちらか。
①HDT-SMP (Skinned Mesh Physics) ページ
これも物理エンジンだ、衣服や髪なんかはこっちで揺らす。てか、CBPC対応の服や髪なんか見たこと無い。体型もHDT-SMPで揺らせるけど、負荷がね… 露骨にFPS下がるのであえて分けるべし。下の、Faster HDT-SMPより安定度はこっち。
②Faster HDT-SMP ページ
最新はこっち、上記HDT-SMP (Skinned Mesh Physics)の一部不具合が修正されていたり、FPSが改善されるケースもあるみたいやで。でも安定するかは環境によるところが大きいみたいだから、こっちを先に入れてCTDしたりする場合は外すのもあり。
あと、CPUの命令セットに応じて導入時の選択が変わってくる為、自身のCPUの命令セットが何をカバーしているのか確認する必要もある。確認する方法は色々あるけれど、僕はページにもあるとおりCPU-Zのフリーソフトを使って確認した。

めんどくせーって方は、とりあえずHDT-SMP (Skinned Mesh Physics)選んでおけば間違いない。
かわいい・美人なキャラクターを作成する
キャラクリツール RacemenuかECEか二択
・Enhanced Character Edit SE ページ
これがなかったらSkyrimやめてたレベルのキャラクリツール。基本的にECEかRacemenuのどちらかを導入になると思う。併用出来ないし、まさに両雄並び立たず。
ECEは豊富な調整スライダーとゲーム中の安定性が高い、Racemenuにはハイポリヘッドや化粧オーバーレイなどが備わっているので余裕があるならどちらも触ってみるのがいいかも。
一応ECEで作成したキャラをRacemenu側に持っていくことは可能だけれど、そこそこな手間がかかる上、完全に移行できるかといわれると微妙なとこなので、最初にガッチリ決めたほうがいい。
体型の導入 とりあえずBHUNP推し
導入する体型は「BHUNP (UUNP Next Generation) SSE」です。SkyrimSEリリース当初はCBBEが主流でしたが、今はよほどマイナーな体型でもない限り、体型による有利・不利はそれほど感じなくなってきました。
・BHUNP (UUNP Next Generation) SSE ページ
FOMOD形式なので導入時いくつかの選択をしなければなりませんが、2022年4月現在僕の手順を紹介しておきます。
・Underwear Color:お好きな色をどぞ、下着は別MODで用意するorいらないっていう紳士の方でも、一応ここは選択する必要があるので素直に選びましょう。ちなみに後述する「BodySlide and Outfit Studio」にてNevernudeを選択した際に当項目が反映されます。
・Installing HDT-SMP plugins:Do not install SMP
・CBPC ini file:Not install
・Boods Physics Preset:重要、おっぱいの揺れ具合を選択する。
①Real Bounce – Very Soft… キャラクターの重量(weight値)に応じて揺れ具合が変化。
②Very Soft(jiggles a lot)…Dカップ以上の揺れに最適。
➂High Elasticity…B~Dカップに適した揺れ具合。←僕はこれにしています。
④Real Bounce…A~Bカップ、上記だと不自然に揺れすぎじゃって方はこちらを。
・Boods Collision Select:おっぱいの当たり判定。
とりあえず重量にあわせて当たり判定が変わる「Small~Big Boods」でいいんじゃないかな。
・Vagina Physics:Soft Pussyにチェック
・Boods Gravity:Add Gravity
・Gravity is There:Gravity for Boods
※あまりに巨乳だと仰向けの際、違和感バリバリ感じることがあるかも…。
・Boods Push-Up:Add Auto Push-Up
・Belly Physics Preset:腹部に関する設定「Elastic(Less Jiggly)」
・Butt Physics Preset:お尻に関する設定「Very Soft(Jiggly)」
・Leg Physics Preset:脚に関する設定「Elastic(Less Jiggly)」
・SOS Schlong Preset:Floppy SOS(Natural)
以降のCustom Raceに関しては、Ygnord Race は前述したEnhanced Character Edit SEに含まれているので「Do Not install Ygnord Race」を選択。
Unique Characterは他NPCとスキンテクスチャーなんかを差別化できるMODですが、僕は未導入なので「No Unique Character Bodyslide」を選択。
・Skin for npcs:No Texture
・Vagina Color:Pink
BHUNP (UUNP Next Generation) SSEの導入についてはだいたいこんなところ、選択肢は好みによるところが結構大きいんだけれど、慣れてきたら再インストール→ゲーム内で確認を繰り返して理想に近づけよう。
・BodySlide and Outfit Studio ページ
体型や衣類調整用の神ツール、BodySlideによって理想の体型に近づけたり、Outfit Studioによって体型に衣類をフィットさせたりが出来る。体型MODを入れた後は当ツールにて理想の体型に調整する。通常のMOD同様MO2などのMOD管理ツールでの導入を推奨。
ちゃんとした解説は「てんぱーれす@ゲームブログ」様にて解説されていますので、あわせてどうぞ。
【Skyrim SE】Bodyslide & Outfit studioの使い方
うちの手順は、まずは下記プリセットをダウンロードし、「~\BodySlide and Outfit Studio -\CalienteTools\BodySlide\SliderPresets」へ配置。
Diamond Body BHUNP (Bodyslide Preset) ページ
MOD管理ツールからBodySlide and Outfit Studioを起動。
①画面上部の「Outfit/Body」から「BHUNP 3BBB Advanced」を選択。
②画面下「Preview」をクリック。
③「Preset」より先ほど導入した「[r1]DiamondBody BHUNP v1.0」を選択。
するとPresetがPreview画面にも反映されるはず。
あとはゲームに反映させるために、画面下にある「Build」ボタンを押せば反映されます。
ちなみにもっとグラマーにしたいんじゃ!って方は、HighWeight のBreasts のSizeないしMelons当たりを→にスライドさせれば幸せになれる。てか、HighWeight 側を好きに弄って理想の体型に近づけるんじゃ。
あと、このままだと胴体だけBuildしただけなので、手と足もBuildする必要があるよ。ちなみにこの時、画面上部の「Preset」は弄る必要はない。
・画面上部の「Outfit/Body」から「BHUNP 3BBB Advanced Feet」を選択しBuild。
・画面上部の「Outfit/Body」から「BHUNP 3BBB Advanced Hands」を選択しBuild。
ゲームを起動して裸になり確認してみよう。
雰囲気がガラッと変わるスキンテクスチャ どれか一つ
僕自身Skyrimはじめて5年近く気付かなかったんですが、スキンテクスチャってめちゃ重要…どれくらい重要かっていうと、適用するスキンテクスチャによって顔が変わるくらい影響力高い。
本項では今現在僕が導入しているおすすめスキンテクスチャと、その他スキンテクスチャを紹介するよ。ベースはノルド女性で比較画像付き。
あ、もちろん自分が使っている体型がCBBE系列なのか、UNP系列かで導入するファイルが変わってくるからそこだけ注意。
影が差すと顔が良く見えなくなるので、以下のMODを併用しています。
Face Light SE ページ 顔を光源で照らし続ける魔法を追加。必須級。
・未使用時(デフォルト)
一応、眉と目と髪型を変えてるけれど… ほとんど弄っていない状態。んー、バニラNPCとほぼ変わらないかな?
・Bijin Skin UNP and CBBE SE ページ
現在僕が使用しているスキン、自キャラの雰囲気が一番しっくり来てるから使用している。
前述の未使用状態から見ると一目瞭然、小じわも無くなり、唇も艶がでました。
・Fair Skin Complexion ページ
有名どころさん、肌がきれいになるのは勿論、全体的にすっきりとした印象に。目元が微妙に違うかな。もはや違いを探すのが難しいレベル。画像では同じに見えるけれど、ゲーム内で見たらやっぱり違う。(錯乱)
・The Pure CBBE and UNP – 4K or 8K Female Skin Textures ページ
いや、マジで間違い探しみたいになってきた。The Pureは全体的に色白な印象、美白美人を目指すのに最適だと思う。
・Demoniac- High Quality Glossy Female Body Texture 8K 4K 2K – SE ページ
一言、エロい。画像だと分かりにくいけれど、導入時にオイル肌、汗肌などを選べる。他のスキンテクスチャに比べて頭一つエロい。
とりあえず今僕が導入しているスキンテクスチャは全部かな、未導入時と比べて全然違うのが分かると思います。スキンテクスチャも上記以外に様々なものが配布されていたりするので、テクスチャ探しに躍起になるのも一興。
個人的には正直↑でも十分美人だとは思いますが、キャラクリは沼… キャラクリのやりすぎで可愛いと、可愛くないの境界線が曖昧になりゲシュタルト崩壊を起こす前に一旦納得したタイミングでゲームに戻ったほうがいいですね。
あと、一から美人を目指すと心が折れやすいので「Enhanced Character Edit SE プリセット」などで検索して、可愛いプリセットを元に修正したほうがぶっちゃけ可愛いキャラは作りやすいです。
ちなみにプリセットの形式は「_X_commonTriRaces.slot」って感じのスロットデータがあるので、それをSkyrimのセーブデータがある場所「~\Documents\My Games\Skyrim Special Edition\CME_save」の中へコピー。後はキャラクリ画面でスロットデータを読み込めば反映されます。
今回僕が作った姉ちゃんも置いておきますね、よろしければご自由にどうぞ。 うちの姉ちゃん
ちなみに全てのプリセットにいえることですが、環境を同じにしないと同じ容姿にはならないので注意…
スキンテクスチャ:Bijin Skin UNP and CBBE SE ページ
唇リテクスチャ:Seductive Lips HD SE Edition ページ
眉リテクスチャ:SG Female Eyebrows ページ & Kyoe’s Bang’n Brows ページ
瞳追加:Mikan Eyes – SE ページ
瞳ノーマルマップ変更:Eye Normal Map Fix SSE ページ
おわりに
環境構築も今回で終わり、いや、Part2からどんだけかかんねん!って感じだけど、勘弁して? あとは構築も終わったので、一旦SkyrimSEの真面目な記事もこれで終わりです。次更新する際はえっちなSkyrimを紹介できるように頑張るぞ。
あと、今回の構築周りで触れていないENBやモーション、その他あったほうがええやろ的なMODは忘備録的に紹介していくかもです。
何はともあれ、お疲れ様でした。
おまけという名の筆者のこぼし
ゲーム記事書くの遅すぎて、エロ画像記事で埋め尽くされつつある今日この頃、このままだとゲーム同好会じゃなくて萌えエロ画像同好会になりそうなので、そろそろエロ画像投稿控えてえちちなゲーム記事書けるように頑張る、うん。
あと、いないとは思うけれどPart1~3まで構築記事書いたけれど、僕の悪ふざけに付き合って頂いた酔狂な方がいらっしゃったら、心から感謝を。
コメント